東京都主導による再生可能エネルギー由来の電力の利用促進事業

東京都が主導による再生可能エネルギー由来の電力の利用促進事業について私見で解説します。

「みんなで一緒に自然の電気」

東京都が再生可能エネルギーのまとめ役になって地球にやさしい電力を安く使うために動き出しました。
まずは仮登録を募って集まり方に応じて削減額が見えてくるとのことで動き出しました。

いやならばいつでも辞められるしデメリットはひとつもないのでおすすめです。
東京都がってところが安心ですね

7%(1万円/年)の削減が目安とのことです。

https://group-buy.jp/energy/tokyo/home

 

<事業背景>
日本のエネルギーの使用者分類の内訳は産業・運輸・家庭・業務との4種類であるが、オイルショックを受けて省エネ法が設定された1973年を基準にGDPが2.5倍になっている中で各分野の使用量は下の図のとおりです。

運輸部門 1.7倍  物流インフラが盛んになったことと流通増加が要因

家庭部門 1.9倍  家電などが完備されたことにより消費電力の増加が要因

業務部門 2.4倍  オフィス機器の増加と事業所数の増加が要因

産業部門 0.8倍  率先した省エネ対策の実施により絞りきった雑巾の状態

省エネ法の縛りを受けて特に原油換算1500㎘/年以上を使用している指定事業者においては5ヵ年で5%の削減がノルマと科されることやCSR活動の一環として高い意識化での省エネ活動ができていることと、国内における高い省エネ技術においてGDBの増加と相反する形で減少傾向にあります。 これは努力の賜物であると断言できます。 しかし、その他の中小企業などは売り上げの向上が最優先課題であるために省エネには手が回りにくいのが現状となっています。

特に家庭と事業所においては便利な家電やオフィス機器が充実したこと、会社法の変革により小さな会社が設立しやすくなったこと、核家族や独居の増加などにより増加が止められない状況になっています。

Co2の削減についてとても厳格に削減を目指している東京都はこれまで数々の企画を打ち出して当たってきたが今回の企画が一番的を射ていると思います。

 

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です